テントを持ってなくてもキャンパーを名乗りたい。僕がキャンプギヤを欲しくならない理由を考えてみる。
こんにちは。サナギーマンといいます。
茨城在住の会社員で趣味で始めたキャンプや車中泊のブログを運営しており、YouTube投稿もしています。
近況をつぶやきます。
~~テントを持ってなくてもキャンパーを名乗りたい。僕がキャンプギヤを欲しくならない理由を考えてみる。~~
キャンプ場に行くととてもお洒落なテントやスタイリッシュなキャンプ道具を目にする。
僕はというとキャンプを始めて10か月、未だにテントすら持っていない。車中泊で過ごし、凝ったキャンプギヤも一切持ってない。
僕はベテランキャンパーさんに憧れを抱きながら遠目で見ている。
テントやキャンプギヤを持ってないことに、買うお金がない、というのもひとつの理由にある。
お小遣い制の僕は使える金額が毎月決まっているので。
ただ、日ごろさほど無駄使いをしているわけでもないので多少無理をすれば買うお金がない、わけでもない。
どちらかというと買いたい欲がないというのが大きい理由な気がする。
キャンプを始めた時、道具は徐々に揃えていこうと思ってた。
キャンプ場で見るお洒落なキャンパーさんたちは皆ベテラン勢で自分も時間が経てば同じようになっていくと。
少し前にtwitterを始めた。キャンパーさんたちの情報が驚異的に増えた。
twitterを見ているとキャンプを始めて1,2か月あるいは初めてキャンプするという方々のクオリティに驚愕する。。。
え、いきなりそのレベル?と思う写真がたくさん見られる。
どうやら僕は少し勘違いをしていたようで、キャンプ場で見られるお洒落なキャンパーさんたちはベテラン勢ばかりではなかったみたい。
それこそ初心者キャンパーの方でも好きなキャンプギヤで固めて自分の拘りを表現しているようなのだ。
一方でキャンプを楽しみつつも(キャンプが楽しい気持ちは間違いないと思っている)、キャンプギヤへの購買意欲が沸かない自分は本当にキャンプが好きなのか少し不安になった。
自分の事を振り返ると就職した頃からあまりモノへのこだわりはなかった気がする。洋服、時計、家具・・。結構興味ない。
自分はお洒落ではない。そこはかなり自覚していて、ファッションセンスもなければ興味もない。
ただ、格好いいとか見栄えがいいとかそういう感覚はあまり人と変わらないと思っている。
小さいころからほしいものがなかったわけではない。
小さいころはほしいものがたくさんあった。ゲーム、漫画、プラモデル・・。
大人になってから欲がなくなったわけではない。(むしろ人より欲はあるほうだと思う)
ただ、あまり物欲がわかない。
大人になって好きな事は、
少しお金をかけていつもより豪華なものを食べる
マッサージに行って疲れた体をほぐす(健全な店です)
時にはパチンコ(ほとんど辞めたけど)
大人になってからは過ごす時間に価値を置くようになったって感じで限られたお金はそこに使いたい。
まあそのうちキャンプギヤも拘った物が急にほしくなるかも。
僕がキャンプにもとめるのは穏やかな自由な時間と自然の中で食べる美味しい食事がメインです。
それだってキャンプの醍醐味なので、テントやキャンプギヤを持たずお洒落なキャンプは出来なくてもキャンパーを名乗っても別にいいでしょ。
まあ、これまで「キャンパーです。」って名乗る場面はなかったし名刺にも書いてない。今後も特にないと思うけど。