【2023年最新】茨城で車乗り入れできるオートキャンプ場おすすめ11選

2023年5月6日

この記事では私がこれまでに利用した茨城県のオートキャンプ場を紹介します。
車乗り入れができて車中泊キャンプもできるオートキャンプ場は初心者でも安心です。
茨城でキャンプ場をお探しの際にはぜひ参考にしてみてください。

 

サナギーマンの趣味ブログアイコン
サナギーマン
 
 

茨城はキャンプ場大国。
最高すぎるキャンプ場がたくさんあります。

この記事を書いた人
サナギーマンの趣味ブログアイコン
サナギーマン

・茨城在住。サラリーマン歴15年
・車中泊&キャンプに魅せられて
・週末バンライフ歴3年目
・ブログで趣味活を発信中

 

 

 

  電源不要の炭酸水メーカー【e-soda】

✔ 電源不要でアウトドアでも持ち運び可能
✔ 500mLあたり、約18円で炭酸水が作れる
✔ 屋外で気の抜けたビールも炭酸を復活

e-sodaをwebで見てみる

 

 

目次
日川浜オートキャンプ場(神栖市)
上小川レジャーペンション(大子町)
高萩ふれあいの里 フィッシングエリアキャンプ場(高萩市)
にこにこキャンプ場(笠間市)
やすらぎの里オートキャンプ場(常陸大宮市)
那珂アーバンキャンプフィールド(那珂市)
パシフィックリゾートキャンプ場(常陸大宮市)
フォンテーヌの森 キャンプ場(つくば市)
大洗サンビーチキャンプ場(大洗町)
みどりのオートキャンプ場(高萩市)
ファームリゾート(鉾田市)
最後に

 

日川浜オートキャンプ場(神栖市)

日川浜オートキャンプ場はほぼ全エリアが区切られたサイトになっていてプライベート感が高く、独り自由な時間を過ごせるキャンプ場です。
海水浴場にも近く特に夏シーズンはファミリーにも大変おススメ。
ただ立地としては工場地帯の道路沿いにあり、自然の中という雰囲気は感じづらいかもしれません。

日川浜オートキャンプ場の風景1 日川浜オートキャンプ場の風景2 日川浜オートキャンプ場の風景3 日川浜オートキャンプ場の風景4

 

キャンプ場 日川浜オートキャンプ場
住所 茨城県神栖市日川2036-124
電話 0299-97-0567
営業期間 通年営業
定休日 定休日あり
火曜定休(8月のみ定休日なし)
場内整備のため下記日程は休業日
2022年
4月13日・4月20日・5月11日・5月18日・6月8日・6月15日・
7月5日・7月6日・7月12日・7月13日・9月6日・9月7日・
9月13日・9月14日
チェックイン テントサイト 13:00~17:00
グランピングサイト・キャビン 14:00~17:00
チェックアウト テントサイト 8:00~11:00
グランピングサイト・キャビン 8:00~10:00
料金情報 【宿泊】
オートサイト(電源あり) ¥3,660~
フルフックアップサイト  ¥5,230~
キャビン                ¥10,470~
オートサイト(電源なし) ¥3,600
【日帰り】
オートサイト(電源あり)   ¥1,570~
バーベキューサイト           ¥2,090~
乗り入れ可能車両 乗用車 / キャンピングカー / バイク
場内設備 シャワー / ゴミ捨て場 / ランドリー / ウォッシュレット式トイレ / 売店・自動販売機 / 炊事棟 / 給湯 / AC電源 / バリアフリー
アクセス情報 東関東自動車道潮来ICから約30分
ホームページ 日川浜オートキャンプ場

(※22/4月時点情報。最新情報はキャンプ場HPでチェックしてください)

 

体験レポートはこちら(動画つき)

 

 

上小川レジャーペンション(大子町)

上小川レジャーペンションは眼下に久慈川が流れ、自然に囲まれた本格的なキャンプ場です。
サイトに車が乗り入れできるオートキャンプ場で車中泊キャンプを楽しめます。
近くには有名な袋田の滝がありますのでキャンプと合わせて観光もおススメです。

上小川レジャーペンションの風景1 上小川レジャーペンションの風景2 上小川レジャーペンションの風景3 上小川レジャーペンションの風景4

 

キャンプ場 上小川レジャーペンション
住所 茨城県久慈郡大子町頃藤4368
電話 0295-74-1113
営業期間 シーズン営業
1月中旬~12月末
※詳しくは直接お問い合わせください
定休日 水曜日・木曜日お休み
※他キャンプ場が定めるお休み有(お問い合わせください)
チェックイン キャンプ12:00~
チェックアウト キャンプ11:00
料金情報 ▼オートサイト:2,500円~
▼テントサイト:2,500円~
▼グランピング:22,000円~
▼コテージ:5,500円~
▼デイキャンプ:施設料 大人550円 子供330円
▼バーベキューハウス:330円~
乗り入れ可能車両 乗用車 / トレーラー / キャンピングカー / バイク
場内設備 シャワー / ゴミ捨て場 / ウォッシュレット式トイレ / 売店・自動販売機 / 炊事棟
ホームページ 上小川レジャーペンション

(※22/3月時点情報。最新情報はキャンプ場HPでチェックしてください)

 

体験レポートはこちら(動画つき)

 

 

高萩ふれあいの里 フィッシングエリアキャンプ場(高萩市)

高萩ふれあいの里フィッシングエリアキャンプ場は大自然の中にある解放感抜群のキャンプ場です。
値段も良心的で釣り場もあり、釣り好きの人には特に最高のキャンプ場です。
周辺にお店はないので食材などはしっかり準備してから行くことをおすすめします。

高萩ふれあいの里の風景1 高萩ふれあいの里の風景2 高萩ふれあいの里の風景3 高萩ふれあいの里の風景4

 

キャンプ場 高萩ふれあいの里フィッシングエリア キャンプ場
住所 茨城県高萩市上君田1791高萩ふれあいの里
電話 0293-28-0814
営業期間 通年営業
定休日 定休日なし
チェックイン 12:00~17:00(混雑時以外は午前中から入場可能です)
チェックアウト 11:00(次の日に使用サイトに予約が無い場合は16:00まで可能です。)
料金情報 <施設利用料> ※1人・1泊あたり
お一人様 330円  乳児は無料
■木陰・リバーサイドサイト
1区画  5.000円~
サイト隣に駐車スペース1台分有り
■ドッグインサイト
1区画  6.000円~
サイト内とサイト隣に駐車スペース有り
■ソロ バイク、車キャンプ(お一人様)
1区画  1.500円~

※ ゴールデンウィークなどの繁忙期は、割増料金になります。

乗り入れ可能車両 乗用車 / キャンピングカー / バイク
場内設備 ゴミ捨て場 / レストラン・食堂 / 売店・自動販売機
アクセス案内 常磐高速道路「高萩」ICより17km、車で約20分。
ホームページ 高萩ふれあいの里フィッシングエリア キャンプ場

(※22/3月時点情報。最新情報はキャンプ場HPでチェックしてください)

 

体験レポートはこちら(動画つき)

 

 

にこにこキャンプ場(笠間市)

にこにこキャンプ場は、2021年に笠間市にオープンしたばかりの本格的キャンプ場で景観のよい立地と充分すぎるほど広いサイトでゆったりとした時間が過ごせます。
ソロでもファミリーでもどちらでもおススメできます。

にこにこキャンプ場の風景1 にこにこキャンプ場の風景2 にこにこキャンプ場の風景3 にこにこキャンプ場の風景4

 

キャンプ場 にこにこキャンプ
住所 茨城県笠間市上郷3366
電話 0299-56-3067
営業期間 通年営業
定休日 定休日なし
チェックイン 12:00 ※15:00まで可(デイキャンプは別途)
チェックアウト 11:00 ※平日は延長可(デイキャンプは別途)
料金情報 オートサイト、フリーサイト、ペットサイトの宿泊キャンプ・・・4,400円
ツリーハウス付きフリーサイトのみキャンペーン中の料金・・・12,000円
オートサイト、フリーサイト、ペットサイトのデイキャンプ・・・2,200円
※土曜日または祝前日は宿泊キャンプのみ
乗り入れ可能車両 乗用車 / バイク
場内設備 シャワー  / ウォッシュレット式トイレ / 給湯
アクセス案内 ●車でお越しの方:常磐自動車道・岩間ICより車で約10分。
●徒歩でお越しの方:JR常磐線・岩間駅より徒歩で約1時間30分。
ホームページ にこにこキャンプ場

(※22/3月時点情報。最新情報はキャンプ場HPでチェックしてください)

 

体験レポートはこちら(動画つき)

 

 

やすらぎの里オートキャンプ場(常陸大宮市)

やすらぎの里オートキャンプ場は全区画で車が乗り入れできるオートキャンプ場です。
区画ごとに植木で仕切られていてプライベート感があり、敷地も充分広くソロキャンプでもファミリーキャンプでも安心して楽しめ、車中泊キャンプにもおすすめです。

やすらぎの里オートキャンプ場の風景1 やすらぎの里オートキャンプ場の風景2 やすらぎの里オートキャンプ場の風景3 やすらぎの里オートキャンプ場の風景4

 

キャンプ場 常陸大宮市やすらぎの里公園
住所 茨城県常陸大宮市小舟1234-2
電話 0295-56-2401
営業期間 通年営業
定休日 定休日あり
毎週火曜日 (ただし、火曜日が祝日の場合は、その翌日が定休日)
年末年始期間(12/28~1/4)は休園日
※GW・お盆期間は無休
チェックイン オートキャンプサイト 13:00~17:00
チェックアウト オートキャンプサイト 11:00
料金情報 オートキャンプ場・・・2,080円(1区画1泊)
           1,030円(1区画休憩)
乗り入れ可能車両 乗用車
場内設備 売店・自動販売機 / 炊事棟
アクセス案内 ●車でお越しの方:常磐自動車道・那珂ICより車で約40分。
●電車でお越しの方:JR水郡線常陸大宮駅よりタクシーで約20分
ホームページ やすらぎの里公園

(※22/3月時点情報。最新情報はキャンプ場HPでチェックしてください)

 

体験レポートはこちら(動画つき)

 

 

那珂アーバンキャンプフィールド(那珂市)

那珂アーバンキャンプフィールドは街中にあるお洒落で綺麗なキャンプ場で初心者キャンパーにも最適。
綺麗な芝生でゆっくりとした車中泊キャンプを満喫することが出来ます。

那珂アーバンキャンプフィールドの風景1 那珂アーバンキャンプフィールドの風景2 那珂アーバンキャンプフィールドの風景3 那珂アーバンキャンプフィールドの風景4

 

キャンプ場 那珂アーバンキャンプフィールド
住所 茨城県那珂市鴻巣786‐1
電話 090-2130-7714
営業期間 通年営業
定休日 定休日なし
チェックイン 13:00~
チェックアウト ~11:00
料金情報 <サイト利用料>
通常サイト・・・¥3,300(1区画1泊)
電源サイト・・・¥5,500(1区画1泊)
バーベキューサイト・・・¥2,500(昼の部11:00~15:00 夜の部16:00~20:00)
<入場料>
大人(高校生以上)¥1,000/人  子供(小中学生)¥500/人
※宿泊・連泊でも入場料の徴収は1回分のみです。
※小学生未満のお子様は無料です。
乗り入れ可能車両 乗用車 / トレーラー / キャンピングカー / バイク
場内設備 シャワー / ゴミ捨て場 / ウォッシュレット式トイレ / 売店・自動販売機 / 炊事棟 / 給湯 / AC電源
アクセス案内 ●車でお越しの方:常磐自動車道・那珂ICより車で約2分。
●電車でお越しの方:上菅谷駅よりバスで約4分
ホームページ 那珂アーバンキャンプフィールド

(※22/3月時点情報。最新情報はキャンプ場HPでチェックしてください)

 

体験レポートはこちら(動画つき)

 

 

パシフィックリゾートキャンプ場(常陸大宮市)

パシフィックリゾートキャンプ場はソロ専用サイトがあり、お一人様にはとてもリーズナブルなキャンプ場でした。
キャンプ場での車中泊は、普段駐車場ではできないバーベキューや火起こしが出来て最高の時間が過ごせます。

パシフィックリゾートキャンプ場の風景1 パシフィックリゾートキャンプ場の風景2 パシフィックリゾートキャンプ場の風景3 パシフィックリゾートキャンプ場の風景4

 

キャンプ場 パシフィックリゾート
住所 茨城県常陸大宮市野口2657
電話 0295-55-8456
営業期間 通年営業
定休日 定休日あり
毎週火曜日・水曜定休日
※年末年始・GW・お盆・祝日は営業
チェックイン 13:00~16:00
チェックアウト 11:00
乗り入れ可能車両 乗用車 / キャンピングカー
場内設備 シャワー  / ゴミ捨て場 / ウォッシュレット式トイレ / 炊事棟
アクセス案内 ≪車でご来場の場合≫
水戸方面からお越しのお客様:常磐自動車道「那珂」ICより21km、車で約30分。
宇都宮方面からお越しのお客様:北関東自動車道「真岡」ICより42km、車で約60分。
ホームページ  パシフィックリゾート

(※22/3月時点情報。最新情報はキャンプ場HPでチェックしてください)

 

体験レポートはこちら(動画つき)

 

 

フォンテーヌの森 キャンプ場(つくば市)

つくばフォンテーヌの森は木々に囲まれた木漏れ陽の気持ちいいキャンプ場です。
キャビンやコテージの宿泊施設も備えていてバーベキュー場や遊具も充実している、ソロでも家族でも楽しめるおすすめのキャンプ場です。

フォンテーヌの森キャンプ場の風景1 フォンテーヌの森キャンプ場の風景2 フォンテーヌの森キャンプ場の風景3 フォンテーヌの森キャンプ場の風景4

 

キャンプ場 フォンテーヌの森
住所 茨城県つくば市吉瀬1247-1
電話 029-857-2468
営業期間 通年営業
定休日 定休日あり
毎週水曜日(水曜日が祝日の場合はその翌日)・年末年始
チェックイン 13:00~17:00
チェックアウト 9:00~11:00
料金情報

利用料 700円+サイト利用料
オートインテントサイト レギュラー 5000円
オートインテントサイト 電源付 6000円
オートインテントサイト スモール 4000円
※ソロキャンプ割引 サイト利用料50%OFF

乗り入れ可能車両 乗用車 / キャンピングカー/バイク
場内設備 お風呂 / シャワー  / ゴミ捨て場 / ランドリー / ウォッシュレット式トイレ / 売店・自販機 / 炊事棟 / 給湯 / AC電源
アクセス案内 ●車でお越しの方:常磐自動車道・桜土浦ICより車で約10分。
●電車でお越しの方:TXつくばエクスプレス線つくば駅より関鉄バス『土浦駅行き』乗車『吉瀬』停留所より徒歩15分。
ホームページ フォンテーヌの森

(※22/11月時点情報。最新情報はキャンプ場HPでチェックしてください)

 

体験レポートはこちら(動画つき)

 

 

大洗サンビーチキャンプ場(大洗町)

大洗サンビーチキャンプ場は海を間近で感じられるキャンプ場です。
ビーチまで徒歩で行ける距離にあるのでシーズンには海水浴も楽しめます。
リーズナブルな価格で利用でき、ほとんどのサイトで車が乗り入れ可能ですので車中泊キャンプにもおすすめのキャンプ場です。

大洗サンビーチキャンプ場の風景1 大洗サンビーチキャンプ場の風景2 大洗サンビーチキャンプ場の風景3 大洗サンビーチキャンプ場の風景4

 

キャンプ場 大洗サンビーチキャンプ場
住所 茨城県東茨城郡大洗町大貫町1212-57
電話 029-267-2234
営業期間 通年営業
定休日 定休日なし
チェックイン 13:00~16:00
チェックアウト 10:00
料金情報

【入場料】
・大人(16歳以上) 300円
・子ども(5歳〜15歳) 200円
・乳幼児(0歳~4歳 )無料
【テントサイト利用料】
・AC電源付きサイト 5,000円〜8,000円
・AC電源なしサイト 3,000円
・手ぶらテントサイト 13,800円
・ソロテントサイト ¥1,500円
※繁忙期は+600円

乗り入れ可能車両 乗用車 / キャンピングカー / バイク
場内設備 シャワー  / ゴミ捨て場 / ランドリー / ウォッシュレット式トイレ / 売店・自販機 / 炊事棟 / 給湯 / AC電源 / バリアフリー
アクセス案内 ●車でお越しの方:常磐自動車道:友部JC – 北関東自動車道:水戸大洗IC – R51(東京から約1時間30分)
●電車でお越しの方:上野 – (JR常磐線) – 水戸 – (大洗鹿島線)- 大洗
ホームページ 大洗サンビーチキャンプ場

(※22/11月時点情報。最新情報はキャンプ場HPでチェックしてください)

 

体験レポートはこちら(動画つき)

 

 

みどりのオートキャンプ場(高萩市)

みどりのオートキャンプ場は森に囲まれた自然豊かなキャンプ場です。
電波も届かないような自然の中でたまにはスマホから離れてキャンプに集中するのもいいものです。
どのサイトも車乗り入れできるオートサイトで、車中泊キャンプにもおすすめのキャンプ場です。

みどりのオートキャンプ場の風景1 みどりのオートキャンプ場の風景2 みどりのオートキャンプ場の風景3 みどりのオートキャンプ場の風景4

 

キャンプ場 みどりのオートキャンプ場 あさの郷
住所 茨城県高萩市大能1246
電話 090-9804-5156
営業期間 通年営業
定休日 定休日なし
チェックイン 13:00
チェックアウト 11:00
料金情報

Sサイト・・・4,400円~ 電源利用可
Aサイト・・・3,300円~ 電源利用不可
Bサイト・・・2,200円~ ソロ用サイト
Fサイト・・・3,300円~ フリーサイト
Dサイト・・・6,600円~ 大型サイト・電源利用可・ドックラン付き
※料金は時期等によって変動あり

乗り入れ可能車両 乗用車 / バイク
場内設備 シャワー  / 炊事棟 / AC電源
アクセス案内 ●車でお越しの方:常磐自動車道 高萩ICより車で約20分。
ホームページ みどりのオートキャンプ場 あさの郷

(※22/11月時点情報。最新情報はキャンプ場HPでチェックしてください)

 

体験レポートはこちら(動画つき)

 

 

ファームリゾート(鉾田市)

鉾田のファームリゾートは太平洋が一望できる素敵なキャンプ場です。
オープンしたばかり(23/5月現在)なのでまだ穴場感がありますが、今後きっと人気のキャンプ場になると思います。

ファームリゾートの風景1 ファームリゾートの風景2 ファームリゾートの風景3 ファームリゾートの風景4

 

キャンプ場 ファームリゾート
住所 茨城県鉾田市台濁沢873
営業期間 通年営業
定休日 定休日なし
チェックイン 13:00
チェックアウト 11:00
料金情報

基本サイト料・・・3,000円~(1区画1泊)
入場料・・・大人1,500円 中学生以上500円 小学生以下無料

乗り入れ可能車両 乗用車 / トレーラー / キャンピングカー / バイク
場内設備 シャワー  / ウォシュレット式トイレ / 炊事棟 / AC電源
アクセス案内 国道51号線 「大洋ホーム」さんの脇の道に入ると看板あり

(※23/5月時点情報。最新情報はキャンプ場HPでチェックしてください)

 

体験レポートはこちら(動画つき)

 

 

最後に

今回は車乗り入れができる茨城のオートキャンプ場をご紹介しました。
今回紹介したキャンプ場以外にも茨城県には良いキャンプ場がたくさんあります。
みなさん充実したキャンプをお過ごしください。

 

 

手ぶらキャンプを楽しむ【hinataレンタル】

✔ 仕事疲れを自然の中で癒すソロキャンプ
✔ 未経験のファミリーキャンプデビューに
✔ キャンプ場で荷物が受け取れるので手ぶらで行ける

【hinataレンタル】をwebで見てみる